LED照明信頼性ハンドブック
LED照明推進協議会編の本。個人的に感じていたのだが、現在の照明メーカは既存の照明分野を抱えており、数年前あたりまでは、LEDはまだまだ蛍光灯にかないませんよ、と展示会などでも説明していた。この人たちはまじめにLEDを推進する気があるのかいな?と感じていた。しかし、売る側の意欲より、省エネ法の施行が始まり、東京都では2010年からCO2の削減が事業所だけでなく、オフィスまで義務付けられ、ドイツのアウトバーンでは、ドイツのLEDメーカとカナダの実装メーカが寿命13万時間を誇るトンネル灯を設置するようになり、かたや某社などは今後10年くらいしたら、一社だけで1兆円の売り上げを目指すと公言するようになった。そんな背景からかもしれないが、メーカも今年に入ってからいきなり本気になりだしたと感じる。その意欲からか、我々が知りたい専門的かつ実用的な内容の本が出てきたという感じがする。山口大学の方が編集されている本もあるが、専門的すぎ、またコスト度外視の話が多く、なんだか違和感を感じていたが、本書は実際的な話が網羅されている。
具体的には、白色LED照明は、青色のLEDチップと、青色光から黄色部分を取り出す蛍光体の存在によって白色に「みえる」ということの話から始まり(よくいわれているようなRGBで白色を作っているわけではない)、電流と発生熱の関係、40000時間などの寿命を検証するための加速試験、加速試験にも、電流、熱、湿度などいろいろな加速試験があること、寿命の決定要素はなにか、自然光と同じように見える度合いを示す演色性を上げるには、蛍光体の材質などを変えれば可能だが、湿度に弱くなったり、コスト高になったりといったことも考えなければならないことなど、非常にわかりやすく書いてある。人にお勧めするだけの知見はこの分野については持ち合わせてはいないが、少なくとも私には非常に参考になっているとだけ書いておきたい。人にゴルフを教えることができるのは片手シングル以下の人にしておけと思うのだが、LEDについては、素人さんが嘘ではないかもしれないが、実用的な話とは異なることを堂々と説く人が多いのだが、この本を書いている人たちはそんなことはない、本当の実践的プロだと感じている。
プラタ(PLATA) ソーラーバッテリーチャージャー SL010
同格サイズの他の製品の太陽電池がアモルファスが多いのに対し単結晶ですので出力は大きいです。
反面、入射角度や天候状態の影響がアモルファスよりも大きく感じられ、状況が悪いと電圧が補充電レベルを下回ります。
設置環境にもよると思いますが、安定して補充電したい場合は角度の影響が小さく電圧が確保しやすいアモルファス系の方がいいかもしれません。
設置にはある程度角度をつけたいのですが付属の吸盤の質はあまりよくなく、フロントガラスへの設置は難しいかもしれません。
ダッシュボードに角度がない車両の場合でしたらサンバイザーなどに取り付けるなどした方が良いかもしれません。
本体自体はコンパクトで軽量ですので難しくはないと思います。
ネット上のインプレでは逆流防止機能がないとの話でしたが自分が手に入れた個体は対策がしてあるように思えます。
実際に分解などの確認はしていませんので参考までに。
この価格と出力は大変魅力で条件が決まればかなり発電してくれますので日照条件の良い場合にはオススメです。
ユンボル -JUMBOR- 1 (ジャンプコミックス)
WJでは展開が早すぎてついていけないところもありましたが、今回は早すぎず遅すぎず 話に入り込んで読めました。絵もキレイですし話自体も面白いので満足のいく一冊です。
バッファローコクヨサプライ iBUFFALO HDMI切替器HEAC対応2ポートBSAK202
前機種 BSAK201 では、
内部基板上にあるダイオードの向きを逆にすると(要ハンダ付け)
2in1out → 1in2out
への改造が可能であるという裏技がネット上のあちこちで報告されていましたが、
すでに生産終了しているために、中古ですら入手困難な状態です。
後継品である現行 BSAK202 も同様に改造可能なのか、という点については
同じようにネットで調べても、「たぶん出来るんじゃね?」
と言った憶測情報しか見つける事が出来ず、
自らが人柱となる覚悟で試すこととし、購入しました。
結果は大成功!
表示解像度やHDMIリンク機能など、どこかに制限が生じるかも・・・
と危惧していましたが、気がつく限りどこも問題無いようです。
これまでPS3を、背面でHDMIケーブルを挿し替える事で、
REGZA z7000と、LG製のPCモニタ のいずれかで映していたんですが、
ボタン1プッシュで表示切替が出来るようになりました。
この便利さを知ると、もう絶対に後戻りは出来ません。
(PS3の電源は必ずOFFにしてから、切替操作を行うようにしています)