
1/200新世紀合金サンダーバード2号DX
汚し塗装によりたしかにリアル感がでています。ただしコンテナの下面にITCのロゴが大きくペイントされているのがいただけません。またネジ穴が塞がれいないこともリアル感を欠けさせています。(大きさも含め)全体に良く出来ているからこそとても残念。コレがなければ文句なしに★5つ!。現在の航空技術レベルでも認めれている前進翼が人形劇に30年前以上にすでに採用されていることにあらためて感激!

サンダーバード (2004年劇場公開版) [DVD]
キッズ映画として、お子さんと一緒に見たりすれば大変楽しめると思います。やはり音楽は最高ですし、聞いていると楽しい気分にさせてくれます。また、キャラクター達の個性も光っています。悪役の女が柴田理恵に見えてしょうがないのですが(笑)
しかし、サンダーバードといっても、活躍する主人公達自体はサンダーバードの隊員ではなくその弟と仲間達で、宣伝などに出ていた格好良いサンダーバードのお兄さん達(笑)の活躍を期待していた私は、なんだか期待はずれで少し悲しいような気がしてしまいました…

大人のプラモランド VOL.0 サンダーバード2号(ロマンアルバム)
「サンダーバード2号」…騙されている。すべて虚構のマリオネット劇。
その通り。その騙しのテクノロジーは強烈な個性を放っていて今も色褪せることはない。
惑うことないマスターピース!再放送を録画することもなく過ごす一介の中年男に立飲み一回分の金をせびる初恋女の深情け。惚れたら負け…敗北ではない、「あーあ、負けちゃった」である。そう、勝負に拘らない原っぱの三角ベース(!)のノスタルジィ。

1/450 サンダーバード2号
私はサンダーバードの2号機が好きなので
2個買いました。パーツ数も少なくて組み立ても簡単です。
全長は10センチぐらいで少し小さめですが、
さらに小さいジェットモグラが付いています。

大人のプラモランド VOL.1 リモコン・ジェットモグラ (ロマンアルバム)
地底戦車もいろいろあれど、やっぱりこのジェットモグラは別格。ホントに地中にもぐれそうな気がするもんね(実は、この構造だとドリルの回転に本体が振り回されてしまって全く役立たずらしいのだが)。
ちょっと高いけど、買っちゃおうかな……って思ったら、「モーターと電池は別売り」ですって!! 電池はともかく、モーター込みで売って欲しいな。昔、マブチモーターにはこの手のプラモデルで随分お世話になった。でもどこに行ったら売っているのか、忘れてしまったぞ。モーターって、今幾らくらいのお値段なんだろう。商品として不親切だと思うので、ジェットモグラに罪はないが、星3つ。