
密室―ミステリーアンソロジー (角川文庫)
密室をテーマにしたアンソロジーというと
非常に重たい作品が並んでそうですが
意に反して割にライトな作品が多い
密室にしても広義の密室たるものが多く
殊密室をテーマにして、短期間で短編を書いてくださいというのは
簡単にはいかないものなんだということを
感じさせます

推理作家製造学〈入門編〉 (講談社文庫)
国内なら斎藤栄氏の『斎藤栄のミステリー作法』
赤川次郎氏の『ぼくのミステリ作法』
海外ならホーティング氏の『ミステリの書き方』など国の内外を問わず一流作家によるこの手の作家入門は多いもの。
しかしながら
この姉小路氏の作品は、ずぶの素人が小説を書き新人賞に入賞するまでのハウツー本としても優れている。
氏の推理小説に対する熱意も感じられて私は楽しめた。
これを読んで、ますます未読の姉小路作品も読んでみたい…と、思わせてくれた一冊です。