
駅馬車 [DVD]
大袈裟に言えば、この作品以降のすべてのアメリカ映画、いや世界の映画がここから創めなければならぬと思えるほどの傑作。
たった9人の、たった96分間の中に込められた奇跡の映画美。
若き日のJ・ウェインもモニュメント・ヴァレーも、駅馬車の疾走もラストの決闘も、そしてハッピーエンドも。今はもう美しい詩となって映画ファンの頭上に舞っている。しかしこれは、未だ現役の種として何度でも観、育て、心躍らせ、語られるべき存在の「命」として有り続けるだろう!

駅馬車 [DVD] FRT-058
幼い頃、今は亡き父が西部劇が大好きで、一台しかないTVを独占されていたためか、西部劇というとアレルギーのようにあまり好きではありませんでした。
大人になってから「荒野の七人」「真昼の決闘」「許されざる者」など、評価の高い作品は見ていましたが、どうしてもジョン・ウェイン主演のモノクロ作品はなかなか見る気になれませんでした.
ところがどっこい、面白い、スピードがあってものすごい迫力のシーンの連続、人物描写もよく描けている,
すごいの連発でした。ただ先住民を悪く描く部分だけはちょっといただけません。
それを差し引いてもものすごい傑作です。
ジョン・ウェインが大スターになった魅力もやっと遅ればせながら、わかりました。
映画史に残る大傑作です。どうやって、アクションシーンを撮影したのでしょう?
本当に命懸けでした。

駅馬車―西部小説ベスト8 (ハヤカワ文庫 NV 40)
ジョン・フォード監督の名作西部劇の原作小説と7編の西部小説が収められている短編集。映画があまりにもすばらしいため、登場人物の設定が映画と異なる点が気になるかもしれないが、小説は小説として充分面白く楽しめる。他の作家の小説では「ビリイ・ザ・キッドの幽霊」が印象に残った。こういったアンソロジーをもう少し出版して欲しいと切に願う。