三木谷昆虫博士ま~くんのもんまり動画大国

ここを友達に教える
おすすめベスト10!
1.佐賀潜
2.教えてgoo
3.魔法のiらんど
4.林由美香
5.無敵超人ザンボット3
6.Edenbridge
7.天使にふれたよ!
8.石川セリ
9.コードギアス
10.小西康陽

i-mobile
The Last Shogun: The Life of Tokugawa Yoshinobu  この本の原作を読んでいますので、英語力に難のある私でも本書を読めました。概ね面白くはあったのですが、違和感が結構ありました。そして、この違和感が減点の理由です。

 まず、慶喜公を「Keiki」と記していること。一説によれば、「Yoshinobu」よりも「Keiki」と呼ばれることを、慶喜公自身が好んでいたとはあるものの、「Yoshinobu」が一般的なのではないだろうかと。どうも、読んでいて引っかかります。
 次に、慶喜公の粋な科白の言回しが、平凡な訳になっていること。並みの翻訳者では、日本の尊敬語あるいは謙譲語を上手く訳せないのは仕方がないことですか。例えば、「As long as I,Keiki,am here,and as long as I am protector of His Majesty's person,you may be assure there is no need for alarm.」(原作:「慶喜がこれにあり、玉体守護し奉るかぎり、御心配無用とおぼしめせ」)などは、「うーん」と首をひねってしまいます。味のある科白の妙味が、なくなっちまってます。他にも違和感がある箇所はありますが、いちいち挙げません。
 
 一方で、冒頭に登場人物の紹介や、徳川家の系図があったり、それが案外詳しかったりするので、そこは感心しますけれど。
 
 まあ、時間のある方にはお薦めです。

五輪書 (講談社学術文庫)  なんと丁寧な本。
 武蔵の残した文章は「五輪書」以外にも「兵法三十五箇条」、「独行道」が、この書におさめられ手いる。
 『「五輪書」を読むにあたって』 という約30頁の解説は、著者の宮本武蔵研究の成果であり、参考文献も載っている。
 司馬遼太郎の『宮本武蔵』(朝日文庫)のように、生き生きと迫ってはこないが、やむを得ない。
 著者の誠実さが伝わってくる。
 「五輪書」は、注釈だけではなく、全訳してくれている。
 宮本武蔵とその兵法に関しての 貴重な資料集である。

女性経営者が儲かる理由 はじまりから
「『女性経営者』と『女性社長』は違う。
それは雇用を増加し
社会性のある経営ビジョンを持っているかどうか。」
と刺激的。

また、女性の経営者を取り上げた本は今までもあったのですが
どこか肩ひじはっているような堅苦しさを感じました。
しかし、この本は等身大の女性経営者たちが
本音を語っています。

よくある自慢話めいたものではなく
苦労したポイントは勉強になります。

登場するのは
中村利江氏(夢の街創造委員会)
永田万里子氏(アイフリーク)
渡辺明日香氏(ルーク19)
林恵子氏(DoCLASSE)
日野佳恵子氏(ハー・ストーリィ)
笹川祐子氏(イマジンプラス)
川崎貴子氏(ジョヤンテ)
後藤美香氏(オフィストレイン)
數村いづみ氏(モンクレール)
古谷治子氏(マネジメントサポート)
三田村ゆかり氏(マリアージュ)
おかざきなな氏(CANBEスタープロダクション)
温井和佳奈氏(ブルーミング・ライフ)
朝妻秀子氏(東京・ビジネス・ラボラトリー)
佐藤幸恵氏(MINERVA)
林民子氏(NPO法人ソーシャル コンシェルジュ/ ダブルツリー)

独立した人もいれば
大きな組織の中で会社を任されている人もいます。

経営者になると、女性性はあまり活用されないのかと思いますが
彼女たちの口から出てくるのは
「女性の感性を活かし、口コミ力、女性の強さを持つ」
といったこと。

さらに、男性社会の中で経営を続けるために
男性用語をマスターして、業務を説明する必要があるなど
柔軟さも発揮しています。

女性社員を使う際には「公平・平等」を心がけ
女性ならではの性質を把握して、ケアしながら業務を遂行する
といった、きめ細やかさも女性ならでは、といえるかもしれません。

もちろん、これらの要素は男性経営者にも必要なことでしょう。

☆人気サイトランキング☆

i-mobile

[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[住まい|マネー|ギャンブル]
メル友募集掲示板☆
ケータイランキング!