
国の競争力
典型的な日本人なのかもしれないが、さまざまな視点でランキングのデータを見るだけでも、企画作りの参考になった。ちょっと驚きのデータもあるし、企画部門に1冊あっても良いと思った。でも、ダボスの年度のランキングだから、すぐに使い古しになっちゃうかも。

ダボス会議で聞く世界の英語(CD付)
また新しい英語の本かと思っていると、実は内容は深い。鶴田、柴田氏の共著「〜の英語」三部作にすべて言えることだが、スピーチのなかでも、的確にエッセンスの詰まった部分を切り出して提供している。かつては通訳学校に通わなければ手に入らないような教材を解説つきで勉強できるのだから対費用効果は高い。お勧めの一冊。

[CD付]ダボス会議発 世界金融トップの英語
未曾有の金融不況について、世界のVIPはどんな発言したのか?本書は共著者に
より、今年2月のダボス会議での金融トップの発言について、単に言葉だけでなく、
その背景までをわかりやすく解説しています。金融に造詣の深い両著者ならではの
経験に基づくコメントも秀逸です。ネイティブスピーカーだけでなく、日本人を含め
た
ノンネイティブの発言も取り上げてありますので、国際舞台で実際に使われる英語
のお手本となります。本書は金融界だけに限らず、ビジネスパーソンが学生にも
適していますが、グローバル対応を目標とする日系金融機関では、本書の役職員
への浸透度を新たな評価尺度として、加えるべきでしょう。