
機獣新世紀ゾイド公式ファンブック (4) (ワンダーライフスペシャル)
ついにZOIDS公式ファンブック4が出た!ということで買ってみた。
表紙はゴジュラスギガがかっこいい。そでれ肝心の内容は、う~ん
なんともですね。バトルストーリーはどうやら前作がニクシー基地
・アンダー海海戦・レイフォース暗黒大陸上陸そして死闘だったのに
対して、今作はニクス大陸での共和国・帝国の戦闘とギュンター・
プロイツェン閣下の反乱、そしてネオセネバスの誕生までです。
どうも見た感じではまるで、前作の補充版に感じました。それに、
表紙にはゴジュラスギガの勇姿があるのにバトストにはまだ登場
していないので星4です。まあとりあえずファンブック5が出るの
かは疑問ですが、期待します。

ゾイド新世紀/ゼロ 9 [DVD]
/0は格好良いですね、私見ですがフューザーズ、ジェネシスとは比べものになりません!バーサークフューラー格好良すぎです‥動き、バスタークロー、シールド展開など鳥肌物でした。もちろんライガーも格好良いですよ!スピーディーなバトル、音楽、ラストも良いですね。

ZOIDS 妄想戦記 13 デススティンガーZS
いいですよね!デススティンガー!腕をしゃっかしゃっかさせながら、ずらり並んだ足をざかざかとさせながら全てを蹂躙していく。海ではシンカーを踏みつけ、陸ではゴドスを腕で吹っ飛ばす。ウオディックを前に置くと、魚を食ってるようにしか見えないし(そんな遊び方してんのかよ)。私にとって、かなり上位に位置するゾイドです。お勧めの改造は、二台買って、尻尾を二倍の長さにする事。うひょうーカッコイイ! しかし、ZSは色が色だけに、凶悪さが30%ダウン!どうせだったら、ライガーゼロイクスみたいに真っ赤の方が良かったのでわ?

1/72 ZOIDS コマンドウルフLC&AC バラッド仕様 【第50回全日本模型ホビーショー受注限定品】
時間の関係で塗装はしませんでしたが、素組みでも十分かっこいいです。
グレー以外の成型色はメタリック調で、色が濃いのでスミ入れなしでもサマになりますね。
2連装ロングレンジキャノンかっこよすぎます。
組み立ても難しくありませんでした。ノーマルコマンドウルフよりもパーツの合いが良かったのはマイナーチェンジのおかげでしょうか?(個体差かもしれませんが・・・)
特にキャノピーがしっかり閉じるようになってます。
全体的には満足ですが、不満点がひとつ。
ロングレンジライフルのマズル(銃口)が浅いことです。せめて奥行き5ミリはほしかったです。黒く塗れば多少マシになりますが、成型色のグレーのままだと銃口塞がってるように見えます・・・。
パーツ構成的に開口するのも難しそうです。
それ以外はディティールも凝ってていい感じです。
ライガーゼロと並べて飾りたいですね。
追伸:シャドーフォックス発売するならジャッジカプセルつけてもらえるとありがたいです。

機獣新世紀ゾイド公式ファンブック (2) (ワンダーライフスペシャル)
1の続きでヘリック共和国とガイロス帝国の戦いが載っています。
共和国のアーサー・ボーグマンと帝国のリッツの戦いです。
ブレードライガーやジェノブレイカーなどのOS搭載ゾイドも出てきます。
そして最後に戦力比較表などもついているのでゾイドファンなら買う価値があると思います。