
Freetime
このバンドはかなり尊敬しています。スタジオアルバムもかなり作り込んでいて完成度高いですが。彼等のライブアルバムはすべて聴いていますがかなりライブパフォーマンスもワイルドでいけています。
特にロードスカラーというライブはすごいです。高度な音楽性とコマーシャル性とエンターテイメント性の同居。これはなかなかできないことです。高い次元で実現できている希有な存在なのです。
これはすでに20年前のサウンドですが。スパイロサウンドというのをすでに確立しています。モダンなスムーズジャズなのです。大人が鑑賞するに耐えるすばらしいものです。
スムーズジャズ的なアプローチをすでに70年代から押し進めてきたこのベテランバンド。魅力は丁寧で同時にフックのはっきりしたメロディーでしょうか。マリンバのデイブサミュエルスの見事なプレーも聞き物です。このアルバムではウイル リーがベースを弾いています。
鍵盤にロブマウンジー/リチャードティーなども参加した。ややテクニカルな方向によった作品です。やはりメロディーの美しさを味わうのが一番かと思います。10点中7点。

Morning Dance
"Morning Dance"をはじめとしていずれの曲もメロディ(テーマ)がしっかりしていて、手抜きは一切感じられない素晴らしいアルバムです。今日聴いてもワクワクしてしまいます。
アルバムタイトル曲が有名ですが、私にとって忘れられないのが"Little Linda"で、勤め先のバンドのために採譜してアレンジ譜をつくり、(Spyro Gyraには遠く及びませんが)演奏していたのが楽しい思い出になっています。(それにしてもわれわれの演奏は重かった・・。)

ベスト・オブ・スパイロ・ジャイラ
20年以上も前のものですが、今聞いてもすごく新鮮です。爽やかな南風が吹くような感じの音楽です。特に「モーニングダンス」のスチールドラムの音は最高~っ!目覚めの音楽としては一押しです!!☆☆☆☆☆