![](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41M7J57EftL._SL160_.jpg)
EVERNOTE プレミアムパック 1年版
クレジットカードを使いたくなくてEvernoteのプレミアムアカウントを使うにはこれしか有りません。
Evernoteは私にとって絶対必需品なのでクレジットカード決済が悩みの種でした。
プレミアムアカウントを使えて非常に重宝しています。
![](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41NbOnFHfPL._SL160_.jpg)
エバーノートとグーグルを使えばすべてのノート・メモ・書類が一元化できる! クラウド情報整理術
個人レベルのクラウドコンピューティングに関して
概念的なレベルから、ツールの使い方に至るまで
非常にわかりやすくまとまっています。
この本のお陰で、私のクラウド化が進みました。
グーグルサービス、エバーノート、外部記憶サービス
(ドロップボックス)、RSS、スキャナーを
それなりに活用しています。
そして興味本位で購入し、ほとんど使ってなかった
iPadを活躍させてあげることも出来ました。
複数ロケーションをまたがって仕事をしていて
データーの管理に困っている人、
ウェブから情報を入手して上手に加工したい人には
おすすめの本だと思います。
![](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41Z4Bo7Dm8L._SL160_.jpg)
EVERNOTE スターターパック
Evernoteは私にはなくてはならないものです。
それもプレミアムアカウントが必要です。
クレジットカードが大嫌いな私には、
このスターターパックは料金前払いで非常に助かります。
プレミアムアカウントが欲しいだけで、
中のCD等は一切使いません。
それでも、
非常に重宝しています。
このメーカーさんに、
Dropboxや他のcloud関係のもののパック商品を出してもらいたいです。
アメリカの会社は何でもかんでもクレジットカード決済なので、
使いたいが考えてしまう事があります。
![](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51-9vUm7eZL._SL160_.jpg)
たった一度の人生を記録しなさい 自分を整理・再発見するライフログ入門
全てのevernote関連の本の中で、1番使える本だと断言します。
私も著者と同じように「ライフログのすすめ」「人生は1冊のノートにまとめなさい」を読みました。
自分なりにライフログに挑戦していたのですが、とても中途半端でした。
この本と出会ったことで私のライフログは、単なるガラクタの山から、宝が隠されたガラクタの山に変化します。
私がなかなか続かなかったレシート家計簿。
スキャナアプリなんて使っていたからダメだったのですね。
今日からは指が写ろうが机のゴミが移ろうが気にしないで撮影します。
![](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41ikyWU4VsL._SL160_.jpg)
Canon imageFORMULA DR-C125 A4対応 CISセンサー 給紙枚数30枚 重送軽減リタードローラー採用 Uターン排紙省スペース設計モデル
主に漫画の電子書籍化を目的として購入。
前は富士通のScanSnap-S1500(以下SS)を使っていましたが、本製品(以下iF)の方が使い勝手が良さそうだったので買ってみました。
富士通SSよりも細かい設定変更が可能になっており、グレースケール・スキャンは優秀。
コントラストの調整によって、薄く淡い線や繊細なトーン処理も白飛びせずに読み取れるようになりました。
これだけでもiFに買い換えて良かったなぁと思えますね。
(ガンマ値や圧縮率等の各設定はフルオートモードをOFFにした後、スキャナー設定から詳細設定ダイアログで変更出来ます。)
スキャンした画像の保存形式はPDF・TIFF・JPEG・BMP・PPTXから指定できるようになっています。
カラーでのスキャンはSSよりマシではあるものの、それでもフラットベッド型ほどではない気がしますね。やはり色が濃い。
もっと手軽に彩度調整が出来れば文句無いんですが。
長時間使っていても熱が篭りにくい。これはありがたいですね。
SSの方は使っているうちにどんどん熱が篭りスキャンするガラス面まで熱を帯びてしまって、原稿の端に接着用のノリが少しでも
残っていようものなら、それが溶けだしてガラス面を汚してしまっていました。
そして白い線となってスキャンの邪魔になり何度もガラス面の掃除をするハメに…。
しかし、このiFは熱が篭りにくくガラス面も熱を帯びない。素晴らしい設計です。
コンパクトで省スペース。SSよりも軽くなったのは持った瞬間に実感しました。
動作音はSSよりも少し大きいかも知れません。
フラットベッド型によくある「ピーーッ」という耳障りな高音ではないのですが、なかなか重量感のある動作音。
スキャン速度はSSと同じくらい高速でも、iFは読み取り時にガシャコラ言いますw
まぁ真夜中に使わなければ問題ない程度ですけど。
原稿の幅を調節するつまみが妙に安っぽくグニャグニャしてるのは問題ですね。使いづらいわ。
この部分だけ中古パーツをくっ付けたかのような不安定さで、素材自体は柔らかいのに裏の締め付けは固くて動かしにくい。
これはもはや欠陥と呼んでもいいくらい。
総評として、漫画や同人誌を電子化する目的の人にはSSより本機の方がオススメ。
使いづらい部分もありますが、それを補って余りある性能を有してます。個人的には買い替え成功でした。