
hikari
シドというバンドは去年の冬、たまたま他のバンド目当てに行ったライブで初めて聞きました。
Vo.マオの美声に魅せられてしまい、鳥肌がたつほどでした。
その時の衝撃は今でも忘れられません!
最近は昔に比べてバンドにハマることはなかったのですが、数年ぶりに楽しみなバンドに出合えました♪
hikariももちろんいいですが、昔のアルバムのほうがシドを知るにはいいかもしれません(*^_^*)
よかったら聞いてみて下さい♪

中国語会話パーフェクトブック (CD book)
短い例文がわんさか詰まっています。上海に行く時はいつも必携の本となってます。
量が多いので、覚えたい文だけかいつまんでやったほうがいいと思う。
文法書を2〜3冊終えてからやると、より覚えやすいと思います。

hikari(初回生産限定盤A)(DVD付)
シドのメジャー第1弾アルバム。メジャーデビューしてからのシングルで、より多くのファンの心をつかんだシドだが、その真骨頂ともいえる。
個性豊かな楽曲群ではあるが、全編を通して、上質で暖かい印象が得られる。それこそが、このアルバムを通じてメンバーが届けたかった「hikari=光」であろうか。マオの、洗練された言葉選びの「歌詞」は、彼自身のヴォーカルの表現力とも相まって、聴くものの心に届く。楽器陣(Gt.Sinji/Ba.明希/Ds.ゆうや)は、それぞれが秀逸なメロディーを生み出す作曲者でもある。3人ともが、これほどのメロディーを書くことに、驚きをおぼえるほどである。
「これから、シドを聴いてみよう。」と思う方から、これまで、シドを応援してきた方まで、聴く度に新たな発見のある、深みあるアルバム。
初回生産限定AタイプのDVDには、2009 サクラサク ツアーより、「隣人」「星の都」のライブ映像(4.12 日比谷野外音楽堂)と、ツアー中の楽屋などでのメンバーの様子が収録されている。

九龍妖魔學園紀シナリオブック (下)
感情入力の結果が網羅されているので、絵や声や音楽を脳内再生できるくらいゲームにハマったヒトなら絶対オススメ。play中も質問の意味を間違えなくてすむし。改めて文字として読むことで妄想も広がるってもんです。