
エクトプラズム 怨霊の棲む家 無修正版 [DVD]
怖くはありませんが、意外と見応えのある映画に仕上がってます。
癌に冒されている主人公とその一家のドラマとホラーを融合させるというアイデアが新鮮。
ホラー映画お決まりのシャワーシーンもありニヤっとさせてくれます。
ただ題名になってるエクトプラズムはCG臭くて残念だったかな。

ファミコンミニ レッキングクルー
実は、ファミコンでソフトが出たときには全然プレイしたことなかったんですよ。気にはなってたけど、でもBGAで再販されるような形になって思い切って買いました。やってみるとはまっちゃうんですよね。携帯ゲームになってるからどこでもいつでも遊べるし、つい約束の時間を忘れちゃいます・・・。購入してよかったです。

Heart String
私が生まれた記念すべき年(?)である
このアールクルーはジョージベンソンの弟分として登場したギタリストである。
フージョンを基調としながら落ち着いた安らいだギターを聞かせてくれる
このアルバムは一番静かで職場の雰囲気を和ませるためにリピート再生していたものである。
私が心を落ち着けたい時に好んでよく聞くアルバムである

そこまでやるか!―マクドナルド13万クルーがサービスの達人に変わるとき
マクドナルドの人材育成について
良い点に焦点を絞って説明した本である
自分が直接扱って販売する商品やサービスに自信があってこそ
サービスの達人が生まれる。自分の属する会社や店を全面的に
信頼できてこそ、自分の人格を傾注してサービスを展開できる。
そこからしか、サービスの達人は量産されない。(P60)
よくマクドナルドは、スマイル0円という。メニューにそう
記載さえしている。
それで「なんでもカネに勘算してしまう。それが0円でも
本質は変わらない」、そう考える人がいたらマクドナルドを
見誤る。
スマイルどころか、じつにキメ細かい手のかかるサービスを
損得抜きでやっている。無意識に、じつにさりげなく
そういうサービスをしてしまう。
損得を超えなければ、サービスは達人の域に達しない。(P89)
考え方は、共感ものだ。
近くのマクドナルドに
本書に出てくるような達人が本当にいるのかな?
と首を傾げたくなるのですが、
まぁ いるところにはいるのでしょう..

Late Night Guitar
夜眠れないときや、出張時に新幹線やホテルで眠りたいときにベストな1枚。iPodには必ず入れてます。
Earl Klughのスローテンポの曲は、どれも差しさわりのないもので、興奮した気持ちがすぅーっと収まります。
まるで精神安定剤のようです。(もちろん、ヒーリング音楽ではないのですが。)
聴き始めると4〜5曲で寝てしまうので、私は最後まで聴いたことがほとんどありません・・・・・そのくらいおすすめです。