
I Can Hear the Heart Beating As One
"SHADOWS"や"STOCKHOLM SYNDROME"などの
ように暖かな安らぎもあれば、
都市のカオスを肉迫的に切り刻むようなサウンドもある。
…かと思えば"GREEN ARROW"は
秋の虫の声がバックに流れる和みの曲だったり
"CENTER OF GRAVITY"はボサノヴァっぽい歌だったりして、
そんなメロウな雰囲気に慣れていると
"SPEC BEBOP"はノイジーで
長めなインストロメンタルだったりする。
都市と郊外を行ったり来たりするような、
カオスと和みの銘盤。

Popular Songs
結成25周年。アルバムを出すたび成長し進化していくバンドはこのバンドの他に思い当たらない。
このバンドの音楽を表すのは難しい。メジャーな音でもないし、かと言ってマイナーな感じでもない。ロックありギターノイズありサイケありポップあり。
「現代のヴェルヴェット・アンダーグランド」と言うと簡単だけどヴェルヴェットより身近に感じられる音像。
鳴ってほしい時に鳴ってほしい音が鳴ってくれて忘れられないフレーズがどんどん出てくる。何回も曲を戻して聴きたくなる音像達。
アルバム後半の10分以上のアンビエント調の曲が素晴らしい。爆発しそうでしない異様なテンション。自由すぎる。
今作は歌詞も素晴らしいので日本盤を勧めます。

VISIONS OF FRANK [DVD]
contents
## introduction
ANIMATION:jim woodring & MUSIC:bill frisell
#1
ANIMATION:taruto huyama& MUSIC:keiichi kitahara/james mcnew
#2
ANIMATION:eri yoshimura& MUSIC:rubyorla/freylekh jamboree
#3
ANIMATION:art unit COCOA& MUSIC:rubyorla/yabemilk
#4
ANIMATION:tamapro/drop& MUSIC:the double/kensuke saito
#5
ANIMATION:masaki naito& MUSIC:masaya sakaue/kicell
#6
ANIMATION:art unit COCOA& MUSIC:art hand/the coctails
#7
ANIMATION:kanako kawaguchi& MUSIC:kanako kawaguchi/dame darcy
#8
ANIMATION:naomi nagata& MUSIC:tomoharu tsujimura/otograph
total time/48:18
日本の映像作家の方々がそれぞれの手法でジム・ウードリングの
「フランク」の世界を映像化した8篇+ジム自身のアニメーション作品も収録。
それぞれ、オリジナルトラックとボーナストラックが付いていて、
メニューで切り替えが出来るので、一つの映像で二種類の音楽が楽しめ、
それでまた雰囲気が変わるのが面白いです。
DVDを開けた瞬間、インナーの凝り具合に感動!
付属の16ページのブックレットにはフランクのカラーコミックや、
参加している映像作家さんや音楽を提供したミュージシャンの方々の詳しい説明などもあり、
細部まで心配りがされた素晴らしい作りです。
内容は、どの作品もジムに対する愛情がひしひしと感じられつつ、
フランクの新しい魅力にも触れられるようなものばかりで、素晴らしい作品集だと思います。
フランクを読んで、みんなこんな風に感じたり、
自分とは違う見方をしているんだなーと新しい発見も出来てとても新鮮でした。
ジムの描く世界のもっと深くまで行ってみたい人には特におすすめ!
でもジムの作品を知らない人にも楽しめるかもしれないです。

And Then Nothing Turned Itself Inside-Out
YO LA TENGOいずれのアルバムもすばらしいですが,
これは本当にすてきです.
#2でもう幸せいっぱいになりますよ...
そこからもめくるめく幸福の連続です.