
ウインタースポーツ 2010 -The Great Tournament-
新作なのに安いんで購入してみました。
本当はバンクーバーオリンピックが欲しかったのですが日本語版がでないみたいですから。
しかしこのソフト日本語版とはいえナレーションなどは英語でメニューと説明文が日本語といったところで大変不親切なローカライズです。
グラは今時のソフトにしては全然綺麗では無く、キャラも洋ゲーらしく少しキモいです。
と良いところ全然無しと思いながらスキーのジャンプ競技をプレイしていたら、なぜか2時間もプレイしていたのでもしかしたらヤり混んだら面白いのかなと期待しつつ星3つ!シングルでプレイしていて記録がそのままオンラインランキングに反映しているのは良いです。

高橋大輔 [DVD]
大ちゃんのファンの方はもちろん、大ちゃんが気になる程度の人もぜひ買って欲しい1枚。
ファンの方は、普段は見ることのできないショッピングの様子や、手料理を振る舞う場面は楽しめること間違い無し。
気になる程度の方も、引き込まれるパフォーマンス、特に振り付けの様子を見れることはレアであるので充分楽しめる。
インタビューは若干本と被っている部分はあるが、両方買う価値は十分にあるだろう。
五輪前も、五輪後も見直したいDVDである。
見終わった後は、大ちゃんの魅力にとりつかれていること間違い無し!

STEP!STEP!STEP! 高橋大輔―フィギュアスケートを行く (日経ビジネス人文庫) (日経ビジネス人文庫 スポーツ)
既出でない写真がたくさん載っていますので
大輔さんファンはこの点で楽しめると思います。
あと、この手の本で 文庫本、価格も安いものはあまりないので
この点もいいと思います。
ただ あまりに文章がバラバラで
知りたいと思っていた 毎日の生活とか 収入とか
そういうことがせっかく書かれているのに
全く整理されてなくて 何回もページを行ったり来たりしました。
話が中途半端なまま途中であちこちに飛びまくり ついて行くのに大変です。
たぶん知りたかったことも1回読んだくらいでは頭に入りにくいと思います。
この本は 大輔さんファンをターゲットにしているようでしていないのでしょうか。
そんな印象を受けました。
私は大輔さんファンですが・・・。
独りよがりな考え方を一般的な考え方のように書かれている部分もあり
草稿のときにチェックが入らなかったのでしょうか?
大輔さんが読んで 心を痛めないようにと思うばかりです。
写真が多いので 写真集くらいに思って買ったほうがいいと思います。

くるくる◇プリンセス ~フィギュアできらきら☆氷のエンジェル~
肝心のスケートに関してはこのシステムでも良いと思いますけど、いきなり実名の選手をもじった名前と「町内大会」から始まるおかしな大会システム。
確かに最初に断り書きが出るけど、子供でも解るありえなさ丸出しです。
スタイラスで技を決める。この部分以外私は評価しません。
でもまぁ、フィギュアスケートを題材にゲームにしたものを出してきたそのスピリットには共感できます。

Conditioning for Skating: Off-Ice Techniques for On-Ice Performance
「アップやダウンに何をどの程度やればいいの?効果は?留意点は?」と悩むスケーターは多い。また、大抵のリンクが閉鎖されてしまう夏季、毎日遠くのリンクまで通うわけにも行かず悶々とするスケーターも少なくない。
本書は私を含めそんなスケーター達を救済する良書。プライオメトリクスなど最新の理論を援用し、何をどのような負荷でどのくらい実施すればどんな効果が得られるのか、明快な根拠を持って体系付けて教えてくれる。
今期も2リンクが閉鎖されますます氷上の練習が難しくなった状況下、少しでも床の上の練習でこれを補おうとする愛好家や、練習効率の向上を狙う選手にとって、この本はバイブルと言えるかもしれない。