
Sugar Land (シュガーランド) カクテルバーセット 5Pセット 50827-9
自宅でカクテルを飲みたくなり購入しました。
初心者には良いセットだと思いますが・・・
カクテルシェーカーとバースプーンについてはとても良く、毎日使用しています。
メジャーカップは単体で販売されているものに比べ、縁の仕上げが安易で安っぽく見えます。
また、30ml、20mlの組み合わせが若干使い難く、45ml、30mlのものを別で購入しました。
耳付きストレーナーを入れるんだったらミキシンググラスも入れて欲しいと思いました。
ミキシンググラスも別途購入しました。
レモン絞りは、レモンジュースを購入したので全く使用していません。
ただ、金額を考えるとこれで十分といった感じですね。

手づくりジュース 353レシピ
主人とともに毎朝飲む習慣がつきました!これを購入する前はフルーツはほとんどとらなかったのが、今では毎日。そして繊維質やさしくとるので胃弱で便秘気味のわたしにも非常に有効でした。(^-^)

ナンバーワン・エイティーズ -ムービー・ヒッツ-
また80年代もの乱発の流れかなと思ってメルマガの紹介に促されるままにここでチラッと内容みたら、思わず映画タイトルの並びだけで甘酸っぱくなってしまいました。薬師丸ひろ子が好きでしょうがなく中学の時にしては大枚はたいて見に行った「里見八犬伝」。結局見に行けなかったけど、tvkで何度もクリップが流れて、そのたびに内容をチラ見させられてた「ネバーエンディング・ストーリー」。なぜか兄貴と見に行った「バック・トゥ・ザ・ヴューチャー」。「トップガン」も「ロッキー」もテレビで後追いだったけど、やっぱり中学か高校でした。高校生の初デートは「ダイ・ハード」。ゴーストは当時一緒に住んでいた彼女と涙した覚えが...おもわずこの並びをみて近くのレンタルビデオ行って「ダイ・ハード」見ようと思ったら借りられてました...その流れで結局衝動買いで久々にCDを買ったのがこれ。
この時代の音楽は夢がありますね。ピーター・セテラって映画の主題歌でしたっけ。あの暗いステージでポツンとスポットを浴びて上を向いて歌っているビデオ・クリップを思い出したりして、当時の部活のことなんかを思い出して浸っていたらあっという間に2枚を聴き終えてしまいました。
聴き終えてからよくよく見たら見透かされたようなキャッチコピーだったのがちょっと悔しかったですが、私にとっては家庭内では聞けないくらい「思春期」な内容でした。多分同世代ならこの感覚共有できるでしょうか!?

ぴあきゃろ G.O. TOYBOX 2 -スプリングフェア- 初回版
まず、『ファンディスク』としての、最低限度の面目は保たれていると思います。
『Piaキャロヒストリー』も、今回はきっちり『3』も収録されています。
スロットゲームで稼いだコインを、コンテンツのキーに替えるというシステムも、
使い古された感はありますが、それ程悪い考えではないと思うのですが……
そんな暇あるかあっ!!
コンプリートできるのは、暇人か親に飯食わせてもらっている輩だけでしょう。
とりあえず私は、ミニシナリオを解禁した時点で力尽きました。
ミニシナリオは『Love is friendship set on fire』が一番好きですね。
他のシナリオが、すべからく微妙、と言う事情もありますが……
最初は『留美のエンゲージリング』に期待していたのですが、
いきなりプチSMに走るとは……
まあ、終わりよければ全て良し! なんでしょうかね(苦笑
ただ……留美に腕枕している時などに、主人公の顔(主に眼)が無いのが
もの凄く不自然に感じられました。
折角の良いシーンなんですから、手を抜かずにちゃんと描ききって下さい。
お願い致します。
最後に一言。
だから私は留美のパイズリが見たいんだぁ〜っ!!

グリーンスムージーをはじめよう!
美味しくて、簡単に作れるグリーンスムージー(GS)
どうして果物だけのスムージーじゃないの?
どうして「グリーン」の葉野菜が一緒なの?
私の素朴な疑問は素敵な写真とともに解決できました。
本来の人間の健康を取り戻すためにも、
「グリーン」って重要なようです。
でも、まずは難しいことを考えず、ミキサーを使って
楽しく!美味しく!軽やかに!
と唄ってくれているような一冊です。