舞踏会の手帖 [DVD]
16歳の舞踏会で愛を囁いた男達に愛に行く物語。自殺した者、弁護士からヤクザに
鞍替えした者、修道士になった者、等々。様々な味の詰まったジェリービーンズの
ようなオムニバス映画である。私は、大統領になる夢を語りながら県会議員になり、
女中と結婚する陽気な男の話が面白かった。
今から30数年前、寺山修司が選者の詩集に、この映画の「舞踏会の手帖」という
タイトルを彼自身が命名していたことを、ふと思い出した。
ELECOM UMPC用ACアダプター/SONY/10.5V ACDC-SY1036BK
VAIO Xの持ち運び用に、ACアダプタを買おうと思ったんだけど、純正は高い(13800円!)。それに純正のACアダプタも十分小さいんだけど、より小さく、より安いACアダプタを探していたところ、ELECOMのVAIO P用のモノが使えるという情報を「おもしろバンコク日記」さんのブログの記事で知ったので、早速購入。
出力は10.5Vなのは純正と一緒だけど、純正の2.9Aに対して、3.42Aなのがちょっと不安だったけど、「おもしろバンコク日記」さんが使って問題ないらしいのでちょっと安心。
大きさもむしろ純正よりも小さいぐらいで、コンパクト。
ただ、ケーブルが長いので、BUFFALOのACアダプタ用ケーブルプラグも合わせて購入した。コネクタがL型で、ケーブルの長さも20cmと、持ち運びにも便利だ。
VAIO XはWILLCOM D4に比べれば、格段に電池の持ちはいいが、やはり性能的に高パフォーマンスの設定で使いたいので、ACアダプタは持ち歩きたかった。これで安心。
ネコのミヌース [DVD]
昔「こねこ」ってロシアの映画を観ました。チグラーシャってかわいいはなちゃん似の子猫が主役でした。
昔「猫が行方不明」ってフランス映画をみました。グリグリって猫がいなくなって、みんなで捜すといった内容でした。
2本ともかわいい映画でしたが、「ネコのミヌース」は本当にかわいい猫でした。
ネコのミヌースはある薬品と接した事で人間になってしまいます。そして人間に恋をします。
この映画を観て、うちの愛猫がたくさん出ていると感じました。またネコの会議が行われるのですが、うちの2階でも会議は毎日行われています。
私は地域猫達の避妊・去勢をしています。この映画で、子猫が産まれた時、街中の猫達がみんなで喜び合い、「子猫が産まれた!」とお祝いしました。これを書いている間にも、日本の保健所では犬猫達が死を目の前に震えています。
処分される寸前の犬猫達の気持ちを時々考え、いつかわが国でも、お外の猫達に対して、「子猫が産まれて嬉しい!」と祝えたらと思いました。
「ネコのミヌース」はただかわいいだけの映画ではありません。人間と猫は上手に共存出来るって教えてくれる、不思議な映画です。特に、今、猫を保護して里親募集をしている方にはお勧めです。
バル(BAL) バイク用充電器 No.1734
R1150RTの補充電として、ガレージの中で使っています。
本当はヘラープラグからか、バッテリカラー充電用の
プラグを増設して繋ぐのがいいと思いますが、この
充電器はプラグが小型なので、シートを外して直接
バッテリーのプラス側のプレートとシート高さ調整用の
ネジ(グランド)に都度接続しています。
ETCの本体がジャンプスタート用のターミナルを隠しており
このような接続になっています。
ほとんど充電中のランプは点かず補充電のみなので
特別高性能との実感もありませんが、力強い始動が約束され
個人的にはいい買い物だったと思います。
ACDelco(エーシーデルコ) 全自動バッテリー充電器 12V専用 AD-0002
自分は105Aのマリンバッテリーで使用しています。ボートで使用しているバッテリが多いのでOEMモデルのオメガ・プロ OP-0002 に追加した2台目です。
パルス充電方式を採用しているので、通常充電でもある程度はサルフェーションを除去できるようです。自動車用のバッテリーで何度も上げてしまいかなり弱っていた物をメンテナンスモードで数回充電したところ復活して、今5年目ですが問題なく使えています。
車で使う場合はIG-OFFにしてあればバッテリの端子をつけたまま充電できます。
全自動とはいえ充電電流の設定は自分でする必要があります。
(従来のアナログ充電器などはスイッチONでいい物もありますが、業務用の大型の充電器だとやはり任意に設定しますよね)
<使い方・・・充電器の使い方ではないので説明書には記載されていません>
・通常充電時は充電電流を任意で選択しますが、通常はバッテリ容量の1/10で充電します。
(意外と知らない人が多いようです。例:マリンバッテリ105Aタイプなら10Aです)
ちなみに自動車用のメンテフリーじゃないバッテリーはキャップを外して電解液/蒸留水を規定量に補充してキャップを外した状態で充電します。
(ここに書くまでもないですね・・・)
・メンテナンスモードは劣化の激しいもの例えば通常の充電器を受け付けない場合などにも使用で可能です。自分は時間がある時はメンテモードで充電してます。
表示は一二三と順番にLEDが点滅します。充電後は全部点灯状態になります。うっかり切り忘れても過充電になる事はありません。通常は繋げっぱなしにして、満充電を保持しんつつ保管しておくのがベストです。(電気代も掛かるので使わない時は月1回充電量を点検してます)
バッテリの比重?
バッテリに付いている窓(充電状態で色が変わるやつね)ですが目安です。充電しても緑(青)にならない事もあれば、充電出来ても赤のままの事もあります。
充電したのに色が変わらないとかいうのは、実際にCCAテスターで状態を確認した方がいいです。
比重計で計るのは一般的ですが、あくまでも目安です。比重で充電量なんか実際の所わかりません、正確にはCCAテスターでの計測が必要です。
尚、この充電器はサルフェーションをはじき飛ばして物理的に極板を復活させるタイプですので、電極板自体がの劣化や破損している場合は使っても復活しません。
当然ですが新品状態まで戻るというものではなくて、まぁ使える様になってきたかなというレベルです。
現在の実売価格が13000円〜15000円の間だと思いますので、機能を考えれば価格的には買って損は無いですよ。
いろいろ充電器を使ってみましたが、この値段で購入できる充電器としてはベストの選択だと思います。
OP-0002のレビューにもう少し詳しく記載しておきましたので参考になればと思います。