
スペランカー先生 -アイレム発 特撰ふる里4コマ小唄-
アイレムの公式サイトに行けば全てタダで読めるということを述べておきます。
しかし、それでも私は買いました。
PCディスプレイで目が疲れることなく、何時でもふるさと4コマを読めるのはファンとしては嬉しい限りです。
攻略本限定の話も載っていますし。
ただウェブのほうにあった解説コメントが消えているのは悲しいですね。
特に「ドキドキすいこでん」はキャラ解説が重要だと思うので・・・

ファミコン 20TH アニバーサリー オリジナル・サウンド・トラックス VOL.2
ファミコンサントラVOL.1が任天堂のソフトばかり
収録されいたが、このVOL.2は「ハドソン」「ジャレコ」など
有名サードパーティーからの楽曲が収録されている。
そしてゲームの効果音(ミサイルの音とか、ジャンプする音など)が
排除され純粋なサントラになっています。
個人的に好きなのは「シティコネクション」「チャレンジャー」
「スターソルジャー」「迷宮組曲」などです。
これらの楽曲は当時はまった30代にうけるでしょう。
PS2からゲームを知った小、中学生にはちと辛いかも・・
それで星は4つにしました。
ゲームが「文化」ではなくゲームが「ゲーム」だったことを
思い出しました。

スペランカー先生 ~フラッシュアニメDVD~ 特装版
4小間漫画をアニメにするとこんな感じですね。
原作のコミックが面白かったから期待していたけど。。。
笑いがシュール過ぎ。
OPが良かったので、甘めで☆4で。

Linux100% Vol.12 (100%ムックシリーズ)
今回は久しぶりにLinux100%チームオリジナルのUbuntu OSがついています。
UbuntuベースでコードネームはTaiyaki(鯛焼き)だそうです。
なかなか使いやすくなっています。あと、AMD,ATIのチップセット、グラフィックチップを使っている人にも配慮してあるのには驚きました。
Live DVDとして試せますので、現在の環境を触らずに遊べます。
記事の内容としては、LinuxでできるDVD焼きなど力が入っていると思いました。
新しいGIMPの対抗馬フリーソフトの話題などがとても役に立ちました。

スペランカー アンソロジーコミック (CR COMICS DX)
まあ・・・原作設定を崇め奉る人にとっては駄作かもしれないけど・・・それなりに面白いよ?これ。
書いてる漫画家も、スペランカーを知った上でギャグに書き直しているだけ。
そもそも、ライトユーザーにとっては、もともとスペランカーは理不尽なク〇ゲーでしかないし、そこに面白さを見出す人々がいる訳で。
PS3のネット配信スペランカーは結構遊べたけど、あんな感じのコミカルさが、このアンソロジーコミックにはある。
しかも、そもそもアンソロジーコミックなんだから、原作ガチガチの作品を期待して買う人の方が少ないでしょ。それなら原作本をリクエストすりゃいい。アンソロジーに噛み付くのは筋違い。
俺は星4には面白かった。