
GA 芸術科アートデザインクラス vol.2 初回限定版 [DVD]
鬼ごっこコラージュは美術と関係ないようにおもえますがみごとに遊びと美術がコラージュしてますねメインの芸術科コースのメンバーだけが活躍するのではなく美術部のメンバーも活躍しますからメインキャラだけ活躍するとツマナライい感じになりますがいろんなキャラが出るのでストーリーに新鮮味があります美術の用語がたくさん出ているしスタンピングやアクションペイントなど1巻と同じくやりたくなるような表現方法が結構でますので美術以外の日常ばかり描写したアニメになっていませんのでめっちゃオススメします。

棺担ぎのクロ。~懐中旅話~ (1) (まんがタイムKRコミックス)
本屋で見かけて、ポップにつられて購入しました。
丁度、ゲームボーイアドバンスのユグドラ・ユニオンをプレイしており、
そのキャラクターを手がけた方の漫画と言うことで。
いや、そういう動機で買ってすみませんでした。
各話がきっちりと構成され、まとまりつつ、その世界が広がっていく。
絵の可愛らしさの中に、キャラクタの心情が湧き出てくるようなこの
漫画は、相当高いレベルです。
さり気なく話の中に重みのあるテーマが盛り込まれているあたり、
誰が読んでも感じるモノがあるのではないでしょうか?
惜しむらくは、この連載ペースでは年間1冊しか出ないこと。
もっと読みたいですね。

ドラマCD 棺担ぎのクロ。~懐中旅話~
メインはOK!
なによりも重要なのはそれを引き立てる脇役(サブキャラ)の存在ですよね。
今回出てくる船長さんをはじめ、そのまわりを囲むキャラが生き生きしているのですよ。
話が進むほどにどうなるんだろう?と期待感が高まってゆきます。
部屋でヘッドホンをして聞くのがBESTでしょう。
乗り物を運転しながらは意識が散漫になりかねません(冷汗)のでご注意を。

GA -芸術科アートデザインクラス- (1) (まんがタイムKRコミックス)
美術系高校の芸術科の5人によるたわいない日常をお送りする四コマ。
如月:良い子(天然)
ノダ:ムードメーカー(ボケ)
キョージュ:沈着(傍観)
トモカネ:体育会系(ボケ)
ナミコさん:あねご(ツッコミ)
いやぁ楽しいですよーこれは。
面白いじゃなく楽しいってのが最適な表現じゃないかなぁ、と。
また、きゆづきさんは絵もうまいし、四コマのちんまいコマの中でも判り易く色々と表現されてて感心。
美術ネタが多い関係上カラーページが豊富でカラフルなのも魅力的。
中表紙のカラーによくあるつるつるした紙じゃなく、モノクロと同じ紙にカラーで印刷されたページが間に何ページも紛れてたりしているのが新鮮なカンジです。

GA 芸術科アートデザインクラス 山口 如月 (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
フィギュアというよりステーショナリーセットです。
少しアンティークに飾って楽しむ方やライトユーザーにお勧めです。
キサラギ自体の再現度は高いですが、もう少し眼鏡部分を頑張って欲しかった気もしますね。
ちなみに写真ではスケッチブックや本などの小物が上手く置かれていますが、実際はフィギュアの箱の部分に描かれているものを切り取って加工する必要があります(ペーパークラフト)。
切り取ってそのまま使えるようになってはいますが写真のような厚みはありません。
写真の厚みを再現するには自分でさらに加工する必要があるでしょう。