
ひみつのアッコちゃん 第三期(1998)コンパクトBOX1 [DVD]
今や伝説となっている細田守・演出14話「チカ子の噂でワニワニ」を含むBOX。超絶アニメーションと過密レイアウトは当然のこと、やはり特筆すべきはその演出力。彼が笑いを理解している人であることが顕著に表れています。他の担当回(6・20話)もよくできたお話ですのでご安心を。しかし、彼の担当回以外はグズグスな内容ばかりなのでマイナス☆。まあ、それによる相対的な判断で、彼の物語へのこだわりもわかり易いかも。

ひみつのアッコちゃん 第ニ期(1988) コンパクトBOX1 [DVD]
小学生の頃に見ていたアニメの中でも特に思い出深い作品です。
ごく身近な日常にアッコちゃんがコンパクトを使い様々な姿に変身する
という非日常が織り交ぜられた、いわゆる故藤子F不二雄が提言した「すこし・ふしぎ」
の世界が展開されるわけですが、笑い・ほのぼの・感動が良いバランスで折衷してあって
大人でも全然楽しめるものになっています。
アッコちゃんを演じる堀江美都子さんの歌うOP・EDも素晴らしいです。
テンポの良いアニメーションで魅せるOP、有名映画のパロディで綴る
EDとスタッフの並々ならぬ愛を感じてしまいます。
思えばこの頃からゲームやら様々な次世代の娯楽が拡大して、このアニメ
で見られるような空き地があってみんなが集まって・・・という光景は
この頃が最後だったのかもしれません。そういう意味でも少しノスタルジー
を感じてしまいます。
第一期、第二期、第三期とあるわけですが、やはり子供の頃に見てた
ものが一番愛着が湧くのではないかなと思います。

魔女っ子デイズ (Sweet Design Memories)
今日届きました。さっそく読みましたが、かわぃぃ〜(^O^)♪懐かしの魔法少女シリーズがたくさん載っていてTVアニメ見たくなりました!再放送しないかなぁ…

堀江美都子デビュー40周年ベストアルバム 堀江美都子ベスト
全曲が神ソングです。堀江美都子ちゃんのベストアルバムを持ってない人にはお勧めします。
が、すでに出ているベストアルバムなどを持っているファン層にはもっとひねりのあるものを出して欲しかった気もします。
超個人的には歌のあゆみ8がでてほしいのでございます。

テレビまんが主題歌のあゆみ
主題歌のエンディングで、鉄人28号には「グリコ」、少年忍者風のフジ丸には「フジサワ」の連呼がないので、子供の頃の思い出とずれてしまうんです。いろいろと難しい事はあるんでしょうが、なんとかなりませんか。それから、エイトマンの歌が無いのに困惑していたら、そのエンディングが「ノリタマ」あるいは「マルミヤ」だったか思い出せなくなりました。どなたか
ご教示下さいませんか。