
名探偵コナン 71 (少年サンデーコミックス)
今回の71巻は本当に面白いです。千葉刑事の初恋にロンドン編と作者はやっぱり良い線行っています。英語で読みにくいとの意見がありますが、日本語だけだと外国人なのかも読み取れませんし、そんなに難しい英語は書かれていません。続きが気になって仕方がないです(笑)
次回作にも期待大ですね。

特打ヒーローズ 名探偵コナン for KIDS 初回限定版
いろいろとタイピングの練習用のゲームはあるけど、そのほとんどが実はタイピングになれていないとかなり面白くなく、すぐに飽きてやりたくなくなってしまう。 最近では小学生もパソコンをいじりだして、ネットゲームなんかをしていてもよく見かけるようになった。 そうゆうふうにゲームをしている人はいやでもタイピングが出来るようになるけど、ほとんどやっていないと、ぜんぜん出来ない。 そんな人でもこうゆうタイピングソフトは、ゲーム感覚で練習できるし実際ゲームのあった^^。 今からタイピングが出来るようになりたい、または、子どもにも覚えさせてやりたいとゆうかたは絶対に買ったほうがいいですよ^0^。

特打ヒーローズ 名探偵コナン
最初の感想としては、とても覚えやすいと思いました。それと、目は疲れてきますが、なかなか飽きないです。
私の場合、個人的にトレーニングをしていてキーボードを打つことには慣れていたので、楽しくゲームをすることが出来ました。全く出来ない方でも、初歩的な練習を楽しく正確に覚えることが出来ると思います。子供と大人でレベルも選ぶことが出来るので、少し出来るようになればゲームも楽しめるようになると思います。もちろん、打つのが速い方も楽しめます。
内容もとても充実していて、コナンに関わるゲームがたくさんありました。犯人を捕まえたり、迷路を脱出したり、コナンがリフティングをしたり、パズルをしたり、毛利小五郎に麻酔銃を撃ったり、コナン以外のメンバーと速打ちしたり、結構ゲームがあるんだなと思いました。
値段も安かったので、私はこれを選びました。買ってみて良かったと思います。

特打ヒーローズ 名探偵コナン Special Pack 初回限定版
タイピングの基礎を憶える「名探偵コナン for KIDS」と、ゲームで遊べる「名探偵コナン」がセットでというのがおいしかったです。
「名探偵コナン」のほうのゲームは種類もさることながら、難易度においても、ただ打つだけじゃなくて考えることも必要な「ゲーム」として楽しむことができました。
「for KIDS」はキーの位置からローマ字打ちまでを段階に応じて練習できるので、慣れてない人もゆっくりなじんでいくことができると思います。

名探偵コナンミステリークイズブック (小学館ワンダーランドブックス)
この本は、ひとつひとつの事件をクイズ形式で記載しているので
非常に楽しめる作品になっています。特に怪盗キッドの暗号文
がどうしても解けませんでしたが、正解を見て「ああっそうか!」
とちょっと悔しかったりしました。いろいろなクイズがあり
楽しめる作品になっています