ブランド帝国LVMHを創った男 ベルナール・アルノー、語る
独立記念日、凱旋門からシャンゼリゼ大通りを先頭切って行進する超エリート校ポリテクの学生集団、その卒業生の成功物語なら、タダの面白い読み物に終わる。
世界屈指の名声とイメージを備えたブランドを新たに創造すれば、途方もない時間と資金が必要とディオールに惚れ込んで買収し、ルイ・ヴィトンを筆頭に、フランスの命とも言うべき高級ブランドを統合して、その産業の世界のリーダーとなろうとした希有なフランス人企業家の経営哲学が、この一書に凝縮されている。
最も唾棄すべきは、中央集権的なトップダウン志向の大企業型の企業戦略だとして、中央集権化を避け、信頼に応えうる各社の能力と目標の尊重を前提とした中小企業の集合体を統合、すなわち、経営、営業、創作の3部門で??成された三つの宇宙が、対立と調和の過程の中で、進歩と革新性を生み出すのだと、ブランド王国の頂点に立つ。
超絶的なブランドを持つ中小企業集団を束ねたグローバル企業経営と言う新しいビジネスモデル、そして、直接企業経営には役立たないが、あらゆる状況や問題に即座に分析できる理論的な思考法、すなわち、良き企業人に必要な資質を与えてくれるポリテクの教育等アルノーの語る経営哲学は、ウエルチ等に代表される欧米のビジネススクールのMBAコースだけが唯一の経営教育の場ではないことを教えて面白い。
事業成功の基本原則は、適切な時と場所を選び、チャンスを掴み、機に乗ずることだとして、唯一の失敗は、マイクロソフトの投資を見送ったことだと言い、ITや遺伝学関連などニュー・テクノロジー産業を展望する未来志向型の企業人であることも、アルノーの真骨頂であろう。
ブランド帝国の素顔―LVMHモエヘネシー・ルイヴィトン (日経ビジネス人文庫)
日本人ほどブランドを盲信する国民は少ないと言われる。なかでも突出した人気を誇るのがルイ・ヴィトン。この人気ナンバーワンのブランドが、巨大複合ブランド帝国の長にあり、傘下にはディオール、ケンゾー、ゲランなどを従えていることを知る者は少ない。本書では、ルイ・ヴィトンの歴史を辿り、ファッションの華やかなブランドビジネスを考察している。
ルイ・ヴィトンは、1987年、アルコール中心の高級ブランド“モエ・ヘネシー”と合併。LVMHが誕生した。辣腕経営者ベルナール・アルノー会長のもと、高級ブランドを次々と買収。この過程は国取り物語を読むような面白さだ。圧巻は、最大のライバル、グッチ買収の攻防戦。LVMHはグッチ株を買占め役員ポストを要求したが、グッチは新株を発行しこれに応戦。両者一歩も譲らない泥仕合が展開された。さてその結果は?
ブランド好きのお姉ちゃんに興味はなかろうが、血沸き肉踊るドラマを求める
人には強くオススメしたい一冊だ。