
LOVELAND,ISLAND
名曲はいつになっても色あせず、古さを感じさせないことを証明してくれる二曲である。やはり夏になると聴きたくなるこの曲が数段音質をUPして帰ってきた。YOUR EYESも永遠に残る名バラード

フジテレビ系ドラマ オリジナルサウンドトラック「ロング・ラブレター」
当時リアルタイムで見てた時、音楽がゲームのRPGのFFシリーズ並みに良かったでの即買いました!!今でも残してますけど、結構、色々な場面を思い出します!!
見てて良かったドラマでもあり、今でも残してて良かったと思える音楽です!!
ドラマ見てない人もお勧めです。

ドラマの「記憶」since1991
曲はその時代を代表したドラマ主題歌のインストルメントバージョンだったり
、テーマBGMだったりで、良い曲が多い。「あぁ、このドラマあったな〜」と
思い出に浸れる。特にLOVE LOVE LOVEのピアノ版は心に残る。
ただ、スローテンポのギター曲やピアノ曲が多いので、正直アルバムとして
聞くと眠気が・・・。ヒーリングのアルバムでもこうしたことは起こりやすいのだが
重厚なオーケストラ曲や軽快で思わずのってしまう曲などを混ぜると、アルバムと
して聞きやすくなるかも。
アルバムの趣旨ははずせないし、全体のイメージは壊せないし、とかくこうした
商品は曲集めが難しい。
聴きたい曲がある場合は買い。アルバムとしての聞きやすさでは上記の問題有り。

ロング・ラブレター~漂流教室~ Vol.6 [VHS]
窪塚ファン必見!演じる役によってイメージがいろいろと変わる彼ですが、生徒たちを守りながら、強く前向きに生きていく先生役がとてもはまっています。同じく前向きに生きていこうとする常盤貴子をとても愛し、彼女へのせつない気持ちを上手に表現できてる作品だと思います。ラブストーリーとしては、文句なしですが、設定がちょっと・・。
教室ごと未来に漂流してしまうわけですが、ばけもののような、未来の人類がでてきたり、最後は「えっ?こんな終わりなの?これでいいの?」なんて思ってしまいました。この教室と先生と生徒たちが漂流していた意味はあったのでしょうか・・。まあ、結果的に窪塚演じる浅海先生は、「今を生きた」わけですが・・。

ロング・ラブレター ~漂流教室~ DVD-BOX
近頃TVドラマが今ひとつだと思っていたが
この作品は今までのドラマには無いものがある。
緊迫した状況で進むドラマの中の言葉は
シンプルなのに一つ一つ重みがあって心に残る。
単なるSFでもラブストーリーでもないので
世代を超えて楽しめる。
原作の『漂流教室』と合わせて読むと
また違う感覚を味わえて面白い。