
ANUBIS ZONE OF THE ENDERS
高機能A.Iを搭載したオービタルフレームと呼ばれる人型ロボット「ジェフティ」を操り3D空間で敵を倒していくロボットアクションゲーム。
東京ゲームショーでもスターオーシャンやテイルズなどと言う老舗ゲームなどと並んだその人気の最大のワケは操作性の良さにあると思われます。
一般的なロボットゲームの複雑操作によるリアルな操縦ではなくむしろ一体感を重視した簡易操作によるなめらかさが重視されています。
初期操縦前には丁寧なチュートリアルが張られ、ゲーム初心者でも簡単に動かせることが出来ます。前作と比べるとさらに操作性がアップしており、そのなめらかな動きはホントに自分の意志と全く同じです。
さらに大きく進化したのはグラフィック面。前作ではアニメ調と言われたイベントシーンでしたが今作はアニメーションムービーを採用。さらに普通のアクションシーンのエフェクト(演出効果)にも従来の3Dゲームのようなリアルなエフェクトではなく独自のエンジンで開発した2Dのアニメエフェクトを採用しています。このことにより複雑な爆発などもわりと軽い処理が出来、その分がジェフティの円滑操作に回されています。また、モーションの数も格段に増え、レーザーの本数も前作は3~4本だったのに対し今作では数十本のレーザーが一気に何体もの敵を一掃してくれます。チャージ時間などによる威力の判別も個人的には評価できました。前作で一部見づらかったカメラの補正も好感が持てました。
ストーリーは新たな主人公を迎え、さらに前作の登場人物も絡め前作で中途半端に終わった塊てが語られるようです。タイトルに前作の宿敵「アヌビス」とおいていることからもそのストーリーに関する期待度は高いです。
とにかくストレスの溜まるところが見つからないこのゲーム。ロボットが好きな子供にも、時間がない大人にも誰にでも勧められる良作です。

METAL GEAR SOLID PEACE WALKER PSP the Best
ベスト版が出たみたいなので
試しに買ってみたらハマっちゃいました(^O^)
興味ある方は買ってみて損はないと思います!
あと、個人的に最初購入する時
ベスト版の表紙が若干嫌だったのですが
実は両面表紙になっていてベスト版の表紙と
通常版の表紙でどちらにでも変えられるようです!
表紙で買うの迷ってる方はよかったら参考にしてください。

METAL GEAR SOLID PEACE WALKER PLAYARTS改 Vol.2 PUPA 【ピューパ】
ピューパとバシリスクのフィギュアを購入しました。
メタルギアソリッド3スネークイーターの限定版に入っていたシャゴホッドのフィギュアも持っていますが、それに比べるとかなり自由に脚部分を動かせるようになりました!
大きさも一回りほど大きく、頭部も上下に可動域があります。シャゴホッドと並べると、シャゴホッドが虫のように見えてきますw
足をがに股に開かせることもできますし、片方の足を振り下ろすような格好もできます。ただ、注意していただきたいのが、キャタピラは固定で、キャタピラを動かすことはできません。他にも銃器を回転させたり、ブースターを取り外すこともできますが、やはりピースウォーカーと比べると動かせる部分が少ないです。
いろいろいじって遊びたい方はがっかりするかもしれません。
また、ホバー部分の裏面もかなり作り込まれていると思いますが、シャゴホッドのように色分けはされていません。ここはちょっと残念です。
ですが、飾っておくだけで本当にかっこいいです。MPOのRAXAも作ってくれたらめっちゃかっこよさそう!
今回のこのコナミとスクエニのコラボレーションに感謝します。

伊藤計劃記録
作家をまるごと好きになるとはどういうことなのだろうか。
おそらく多少、強引な発言や、無理のある展開でも、斟酌して
自分と同意見だと思ってしまうことであろう。
でも、ぼくは伊藤計劃という作家をまるごとは好きになれないようだ。
『シュリ』に対する映画評には全面的に反対である。
掲載された短編小説に関しては
世界観は嫌いではないが、その範囲が狭すぎるとぼくには感じられる。
『ハーモー二ー』は傑作だと思うが、こちらから読んでよかった。
おそらく既にファンである人のために編まれた、本書を読んでからでは、
『ハーモー二ー』に手が出なかったかも知れない。

METAL GEAR SOLID PEACE WALKER PLAYARTS改 Vol.2 BASILISK 【バシリスク】
AI兵器の中でバシリスクが一番好きだったので購入してみました
造形のクオリティは本当に凄く、汚れや細部まで忠実に再現しており、
ヘッドパーツは電磁パルス最大モードも展開出来るようになっています
(レビュー写真のようには赤くなく、ピンクっぽいです)
ヘッドパーツや脚は取り外す事が出来、
「他のメタルギア商品と組み合わせてお楽しみいただけます」との事なので
恐らくZEKEのフィギュアと互換性を持たせているようです
只、説明書が小さな紙1枚の片面のみで、
尚かつ全てが写真のみで簡略的に描かれている為に
二足歩行モードの変形にはかなり手こずりました(汗
特に二脚の収納変形にはかなりのコツが要ります
火炎放射器(四足歩行モードの後部側)が非常に取れやすいので
紛失には注意したい所ですし、レビュー写真のような
カッコイイ立たせ方をさせるにもすぐに崩れてしまうのですごく大変でした
専用の半透明スタンドが付属していますが、少し裏切られた(?)感があって
ちょっと残念ですけども、上記の通り造形のクオリティはとても高いので
良い買い物をしたと満足しています