実際の設計―機械設計の考え方と方法
機械設計の基本的な考え方を紹介している。
実際には、機械要素の知識とデータがないと、設計できないので、
「続」が知識とデータになっている。
現場の技術者の方々が参加されているので、安心して読める。
1章にある企画書の内容は次のようになっている。
1 テーマ名
2 研究の学問的、社会的意義
3 従来の研究、研究の経緯
4 いままで明らかになったな研究の内容と残された問題点
5 本年度の方針として、残された問題のうち、どの範囲をどおのようなやり方で研究を進めるか
6 その場合の期待される結果と問題点
7 実験おんための装置システム概要
8 測定項目
9 使用装置一覧、従来からの継続装置、新規作成装置
10 製作費用
11 製作期限
12 製作のための組織
ベートーヴェン:歌曲全集
曲目を見ても知らない曲ばかり、それもそのはず、主にベートーヴェンが若い頃に作曲したもの。
伴奏のピアノだけを聞いていると、ベートーヴェンの作風も随所に見られるのが分かります。
軽やかな曲調が多く、朝のBGMやリフレッシュ時に聞きたくなるような感じです。ペーター・シュライヤーの歌声も甘美。
様々な作者の詩がメロディーに乗って流れるのを楽しむのもいい、貴重な曲集。マニアな方におすすめです。
なんだ!?このマンガは!?
ネットで大人気の、おバカマンガ紹介サイトの書籍化です。
私も大ファンで、いつも更新を心待ちにしています。
おバカマンガを紹介し、
おバカマンガに軽妙なつっこみを入れています。
内容的には、もちろん5点です。
この本には、放送禁止用語連呼マンガ、水道工事マンガ、愛国マンガ、
極めつけは聖徳太子マンガ...
なかなかお目にかかれない、イカレポンチの凄いマンガが目白押しです。
私のようなコアなファンには、
HPに掲載されていない8作の書き下ろしレビューが見所でしょう。
ただ、必ずしも書籍化が必要かな?
という点で−1しておきました。
HPと比較するとやはりボリュームが小さいです。
また書籍化に当たって、
「もう少しレイアウトを工夫できなかったかな?」
とも思います。
この本よりも、ネットで読んだ方が読みやすいです。
引用された画が、ただ同じ大きさで下に並んでいるだけなんですよね。
と、まあ苦言を書きましたが、内容は抜群です。
読めば、タイトル通り「なんだ このマンガは」
となること請け合いです。読めば幸せになれる本です。
エンスー自動車研究所 (エンスーCARガイドDIRECTコミック) (エンスーCARガイドDIRECT COMIC)
車雑誌や模型誌などで活躍する有野篤先生の新刊です。
いつもながらの調子の楽しいポンチ絵、最高です!
内容は分りやすく各車の解説をしていて、車に詳しくない
人でも楽しめると思います。(車にあまり興味のない
嫁さんもポンチ絵につられてか?読んでいました!)
作品になる前のネームやキャラクターのラフスケッチ
なども掲載されて興味深かったです。