鎧伝サムライトルーパー[OVA版]DVD-BOX
アメリカ編は、アナザーストーリーとして、とても良質です。
平成元年の作品であることが、作中で判る、という硬貨の刻印みたいな「おまけ」もあります(苦笑)。
特に印象に残っていたのは、征士が拉致られて洗脳されるシーンでの、心象風景。閉鎖的な悪夢の映像なのに、やけに美しかったですね。
後は、NYポリスの反応は、東京の警察より半端じゃない、という対比ですかね。相手が、不審であれば、トルーパーであろうと容赦なしの、制圧をしてきます。ここら辺は、本編の初回と見比べて観る価値が充分あり、です。
アフリカ編では、トルーパーたちの、人間としての成長が、皮肉にも「衝突」という形で描かれていて、あまりの痛々しさに、純少年じゃないですが、「やめてよう」と叫んでしまいそうです。
後に、池田監督がガンダムWで、提示されるテーマの片鱗も、このアフリカ編で垣間見えます。
作画も、村瀬氏と塩山氏が2話ずつ担当され、クオリティは、今も色あせませんし、この作品が、オリジナル・ビデオ・アニメを商業ベースに乗せた功績は、もっと評価されていいと考えます。
最後のメッセージ・シリーズは、実に情緒的で、物語として追うには辛いというか、ほとんど、旧作シーンをつなぎ、それを「和歌」として、ナレーションによる「解釈」が展開しますので、新作映像の少なさも加味し、正直、お薦め度は高くありません。
エンディング曲は、最高にお薦めなだけに、この「実験作」で〆、とするには、残念です。
別な意味で、後のガンダムSEEDディスティニーの、物語を度々寸断した「相次ぐ総集編」の挿入の、雛形にもなったのかも知れません。同人誌的なテイスト、あり、です。
ともあれ、登場人物たちが年齢を重ねて、環境を変えていくことを、普通にやる、というのが、とても、サンライズ作品らしく、かつての「宇宙戦艦ヤマト」シリーズに対する「機動戦士ガンダム」シリーズのポジションを、「聖闘士星矢」に対して「鎧伝サムライトルーパー」も同じく「やる」という差別化が、洋風、和風というテイスト以上に、リアル感を、多少なりとも追求したということで、個人的ですが、好感が持てました。
鎧伝サムライトルーパー DVD-BOX
アニメ放送当初は、星矢の2番せんじと、あまり注目もされず
玩具も売れ行きが悪かったりと不運でしたが、じわりじわりと
ファン熱が高まり、同人界・声優界の2大ブレイクにつながり
CDやビデオ続編など多数発売もされ、まさにファンの力で
おしあげっれ大成した作品でした。
主役5人の声優がなにげに組んで結成されたNG・FIVEも
オリコンチャート上位にくいこむほど大ブームとなりました。
あの頃のイベントで知り合った友人は、今も親友です。
子供の名前に遼とつけてしまってるし・・
(私はさすがにセイジとはつけれませんでした)
「鎧伝サムライトルーパー ベスト・フレンズ」
サムライトルーパー声優企画第二弾(そして最終作)。前作「デビューアルバム~君を眠らせない」よりもグッとキャラクター個人というか声優個人に焦点が当てられた、早い話が主要キャラクターについては物語の本筋を離れたイメージアルバム集として仕上がっている。(この第二弾から加わった敵キャラ役声優については物語をひきずった歌詞になっているけれど。)「一秒のシンパシー」(日下部かおり=ナスティ柳生)なんかはまぁアニメを離れても通用するでしょうし、前作に引き続いて、オ○チな羽柴当麻こと竹村拓さんの「スカイ・ドリーマー」には、その奮闘ぶりには未だに拍手を送りたい気分。草尾毅「レイジー・レイニー・モーニング」のタイトルを見て、そういえば真田遼には寝起きが悪いだかな。
あの時代、あの人気によるあの勢いでしかできないアルバム。なつかしいです・・・
リラックスして完成した第二弾、あの時代の貴重な企画として星5つ。
鎧伝サムライトルーパー 完全版パーフェクション
完全版パーフェクションという堅苦しいタイトルとは裏腹に、遊び心がいっぱいの楽しい本でした。
アニメ画像は満載。萌え?なオリジナル原画も掲載されていて、ファンを自負する人にはおすすめかも!?
4本のアニパロ漫画と、ストーリーダイジェストの【独断解説】に共感&爆笑したファンは、私だけではないハズ
アーマープラス 烈火のリョウ
まさか放映から20年近く経った今、
まともな造形の鎧が出てくれるとは思いませんでした。
当時はバネギミックな超弾導シリーズは勿論のこと
プラモデルもやばい事になってて(それでも、いい方でしたけど
輝煌帝はプロポーション以前にデザイン自体も別物という)
ガレキでもいいから何か出ないかなぁと思っていた事を思い出します。
現物はまだ所持していませんが、写真を見る限り文句なく凄くいいです。
こうなると輝煌帝も確かに出て欲しいですね。
心を鎧が走っちゃいます