
スタードライバー 輝きのタクト 銀河美少年伝説 颯爽コンプリートガイド
参考になるかどうかは分かりませんが、私の感想を述べます。
ゲームを買ったのですが、分岐がシビアなのか私が天才的に下手くそなのか、EDクリア数が全く
増えないので発売を楽しみにしていました。
なので、その期待から言うと、少し残念でした。
(このゲームでガイドに頼ろうとする、私のゲーム下手さ加減の方が残念かもしれませんが)
【良かった点】
・やっぱり買わないと分からないことが記載されていたこと。
・ゲーム開発者の談話があったこと。
・ワコちゃんの声優さんのインタビューがあったこと。
・スタドラの世界の専門用語(?)の解説ページがあったこと。
【残念な点】
・イベントを選択して進めていく性質上、仕方ないかもしれませんが、EDにたどり着くフローが
分かりにくい。
・イベントグラフィックを全部載せてくれているけど、もう少し分かりやすい順番というか、
ページの割り振りがあると思う。説明書きも少し分かりづらい。
・コンプリートガイドと言うけれど、ガイドらしいところの内容が少し薄いように感じるかも。
ちゃんとガイドとして、EDまでのフローはあるのですが、私個人の感想としては少し分かりづらく、
あっさりしてるというか。もう少し詳細に書いて欲しかったというか。
自分の目指すEDに辿り着きやすいものが欲しかったです。
まぁ、これはガイドのせいだけではなく、既に述べたようにゲームの性質もありますし、
(私の天才的なゲームの下手さもあるので)一概には言えないのですが。
とは言え、私はスタードライバーという作品が好きなので、このゲームをとても楽しんでいますし、
このガイドを買って損したとは思っていません。
ただ、ガイドがなくてもゲームは十分に楽しめるかな、とは思います。

STAR DRIVER 輝きのタクト(1) (ヤングガンガンコミックス)
イントロ:
日本列島の南方に位置する島───南十字島へとやってきた少年タクトは、水難事故で瀕死となった自分を救ってくれた少女ワコと出逢い、彼女に惹かれていく。
しかしワコは、島に眠る巨大ロボット“サイバディ”の封印を守る巫女であり、サイバディの私的利用を目論む組織からその身を狙われる立場にあった・・・。
だが、実はタクトもまた彼らに対抗し得る力を秘めた特別な存在で・・・。
というわけで、上述のような展開から始まる青春ロボットバトルアニメのコミカライズ。
大筋の展開はアニメそのままに、細部では異なる展開を見せている。
ストーリー展開も特段駆け足になることもなく、きちんと物語を追っている。
それどころか、稀にアニメにはなかったシーンや会話までもが織り交ぜられているようだ。
(反面、アニメにはあった会話がないケースもたまにある)
若干説明不足な観も否めないではないが、アニメからしても元々序盤は視聴者おいてきぼりな側面があったためこれは漫画だけの問題ではない。
(また、個人的には最初から何から何まで説明してくれるスタンスは好みではないため、これは必ずしもマイナス要素とも言い切れない)
そういった点では、旬のうちにサクサク単行本化してしまおうというコミカライズの悪しき例にはあまり当てはまらないかも知れない。
これは嬉しい誤算だ。
アニメ未視聴の人が「まずは漫画から」と手に取るには十分な作りだと言える。
また、上述の通り一部にアニメとは異なる展開が含まれており、登場人物が思わぬ言動を見せることがある。
そのことが既にアニメでこの作品を知る者にも新鮮な楽しみを与えてくれている。
作画の方は女の子がまつげピンピンで瞳うるうるな点がやや気にならなくもないが、全体的には及第点と言える。
本作が商業デビュー作でもあるようなので、向上・発展にも期待したい。
そのほか、あとがきやおまけページ、カバー下のお遊びなどは何もない。
あって当たり前というつもりはないが、少し寂しい。
折角の素材なので、もう少しいじっても良かったのではないだろうか。
尚、この第1巻ではアニメ第3話の途中までが展開されている。
逆のケースで漫画がアニメ化された場合の一般的なペースを考えても、現在の1巻辺り2話半くらいのペースが続くなら今後も十分期待できそうだ。

カルペ・ディエム(初回生産限定盤)
アルバム発売が決まった時は、買うか迷ったが
「真夜中のオーケストラ」を聴いて買うと決めた。
買ってよかった。
正直、捨て曲なしの完璧なアルバム。
ぜひ、聴いて欲しい。

SHINING☆STAR(初回生産限定盤)(DVD付)
スタードライバーのOPで初めて聴いてすごく気になりyoutubeで聴いたりしましたが、これはもう買って残そうと決めました。 彼女達のまとまった声がとてもきれいで、曲は少し切ない感じとアニメのオープニングに合う高揚感がとても魅力的な一曲です! オープンカーなんかで海沿いを聞きながら走ると気持ちがいいかもしれないですね〜 夜空を見ながら聞けば、宇宙を流れて旅をしているようなイメージがうかびます。 やっぱりCDを買えば音質は最高ですし、なによりがんばる彼女たちへの応援になります。 あと二つの曲も聴いてていい感じです、DVDはすこし緊張した彼女たちとCross Overから続く独自のダンスが見れますので、あまり値段が変わらないならこちらがお得だと思います。 ぜひこれからも9nine続いてほしいと思います、時間をかけて魅力を伸ばし、お互いに仲良く助け合えば見ている人にもそれが伝わるとおもいますから。 また新しい歌、まってます!

STAR DRIVER 輝きのタクト 銀河美少年伝説
現在放映中のアニメはクライマックスを向かえており、これからゲームの方も手に入れようとする人がいるかもしれない。
よりスタードライバーの世界に浸りたい人、敵側のルートが気になる人、これから始めようとする人も勿論楽しめるのでオススメできる。
さて、中身についてだが、全体的にテンポが悪い。ボイスで細かくロードが入るし、戦闘も爽快感が無い上つまらない。
本体を縦持ちにするミニゲーム(マッサージ、キス、ドラムなど)は果たして必要か?
そして、一番不便なことは、マルチエンドである本作を何回も繰り返す必要があるのだが、イベントを一瞬で飛ばすことが出来ない。 これは非常に面倒なことである。
その為にセーブデータを分けようとするのだが、管理しやすいとは言えない。
以上のようにシステムに問題があり、ゲーム作りが上手くない印象をもった。 とはいえ話はアニメと同じくらい面白いので、ファンディスクとしてなら良作と言える。