ラヴェル:作品集
『のだめ』を読んで、どうしてもラベルが聴きたくて、これを買いました。とてもいい買い物でした。ラベルっていわばオールタナティブなクラシックとでも呼ぶべきではないでしょうか。とてもポップな部分があって親しみやすいです。演奏もすばらしい。どの曲も最高です。とくにアルゲリッチのピアノがすばらしい。彼女のファンにもなりました。
アッカルド・ヴァイオリンを語る
有名な生島遼一先生訳「第二の性」の冒頭の一句。この本の第一章も「ヴァイオリニストとは、なるものだろか、それとも、そのように生まれつくものだろうか?」と題されています。ヴァイオリンとピアノは幼いうちに発見された才能と、毎日の鍛錬練習が命とも言える楽器と思います。後年になってからでも取り返しの利く管楽器と違って、早いうちから、正しい教育を受ける事が何より重要です。この本はヴァイオリンの技術、そして演奏のレパートリーやプログラムの立て方、楽器、推薦する先人の演奏などが紹介してある、コンパクトで情報の詰まった便利で楽しい本です。
翻訳の日本語も読みやすく、専門家でない私でも十分読めました。アッカルド本人が引用していた有名なダヴィド・オイストラフの言葉「技術は持たなければならないが、次には音楽だけに集中するために、それを忘れなければならない」というフレーズがこの本の要旨ではないかと思います。
ヴァイオリニストはヴァイオリニストに生まれるのではない。ヴァイオリニストに「なる」のだ。それがアッカルドの一番言いたかった事のように思えました。
バッハ:ヴァイオリン協奏曲集
若かりしムターの明快で冴えた演奏、
冒頭1曲目の有名なヴァイオリン・パートに言葉を失います。
素晴らしいの一言です。
録音もとても良く、雑音らしきものはありませんし、
前掲者の言われるチリチリ鳴る音というのは
チェンバロの鳴る音の聞き間違いでしょう。
パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第1番&第2番「ラ・カンパネッラ」
聴く人の好みも有ると思いますが、個人的には良い買い物をしました。
録音によっては、前奏(?)部分が激しく切り落とされる(短縮される)非常に長い第1番もカットされていませんし、
6トラック目の「鐘のロンド」など踊りたくなるほどです。
価格も安いですし、オススメです。