仙波清彦 はにわ流 駄楽器講座 [DVD]
仙波清彦さんによる打楽器入門ビデオ。と言っても本当の打楽器初心者向けの教則ビデオではないので注意。
タイトルに「駄楽器講座」とある通り、取り上げられているパーカッションとしてメジャーな楽器の方が少ないです。が、ポンタ氏とのセッションを聞くと、なるほど、こんな合わせ方もありなのか・・・と思わされる所が随所にありました。主にエスニック系のドラムを含むパーカッションで煮詰まっておられる方には参考になる部分がある「かも」と思いました。本作を購入されるのであれば、「仙波清彦とはにわオールスターズ・イン・コンサート [DVD]」と合わせて視聴することをオススメします。(と言うか、イン・コンサートを視聴して仙波さんに興味を持たれたのであれば、本作の購入を検討されてもいいかなと思います。)
コンテンツのインデックスは以下の通り。
村上”ポンタ”秀一氏をゲストに招き、各楽器の解説章の終わりにはポンタ氏とのセッションが3〜5分含まれます。
1.フリモノ族(マラカスなど)・・・13分
2.カワモノ族(タンバリン・ボンゴなど)・・・18分
3.グリップについて・・・6分
4.ドラムセットにおけるオリジナル・パターン・・・4分半
5.キン族(トライアングル・チャンチキなど)・・・14分
6.キチク(木・竹)族・おもちゃ(ギロ・キハダなど)・・・13分
7.最も難しい奏法(不打)・・・1分半
8.ツイン・ドラム・セッション・・・6分半
9.邦楽の記譜法について・・・10分
追記:4.のオリジナルパターンですが、実際に運用するとどうなるかは前述のDVD「イン・コンサート」の「オレカマ」(14曲目)に見られます。
TOGAWA LEGEND SELF SELECT BEST&RARE 1979-2008
最高です。改めて戸川純の偉大さに感動しております。
このレジェンドで終わることなく永遠によき歌をぜひお願いいたします。
「神聖ムウ帝国亡国歌 」 「青銅の軟体」 「恋のコリーダ」
等々 すべての楽曲との出会いに感謝する次第です。
歴史は1人の天才で変えられると言いますが、まさに彼女の存在は
その独自の世界観からも歴史上の奇跡と言って過言ではないと思います。
「どんなジャンルの音楽がお好きですか?」と聞かれたら
「戸川純」と答えられる確かな世界がここにはあります。
音楽マル秘講座
「どうせ仲が悪いはず」と思われがちな四つの分野のセッション。豊富な用語注をもり込み、クラシック音楽家、邦楽囃子方、音楽学研究者を「講師」にみたてて、ジャズピアニスト山下洋輔が進行役にあたる対談形式の本書は、他流試合ならではのマジックにあふれた啓蒙書である。
江戸時代、河原につどうヒッピー(傾キ者)の「念仏踊り」と武士の修養としての鼓芸が出会って歌舞伎が発生したこと、日本の「あしらい」の美学等々、パーカッショニスト仙波清彦(囃子方仙波流三代目)が講釈すると、八十年代「はにわオールスターズ」の記憶と相俟って「アアあの感覚のことか」。長唄の音組織論(徳丸吉彦・お茶の水大教授)といった専門的な話題もふくめて、どの章も親しみやすい口調だが、歴史をふまえて!!現代における「演奏家」の位置を語る透徹した思考も散見される(茂木大輔・N響オーボエ奏者)。楽壇事情の揶揄や暴露とは一線を画す、クリティカル精神の結晶。